医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費が10万円を超えた場合、医療費が税金の還付・軽減の対象となります。
- 手続きには確定申告時に支払いを証明する領収書が必要です。
- 医療費は、配偶者やご家族(扶養家族でなくても可)と合算することが可能です。
- 医療費は歯科だけでなく、内科、外科なども対象です。市販薬の代金も対象になります。
- 控除の対象金額は、10万円~200万円です。
- 総所得額が200万円未満の場合、支払った医療費が総所得の5%以上であれば申告できます。
- ホワイトニングなどの美容目的の費用は対象外になります。セラミック治療も対象外になる場合があるため、事前にご確認ください。
医療費控除額の計算式
1年間に支払った医療費の合計金額 - 保険金等の補填金額 - 10万円
もしくは
総所得額の5% = 医療費控除額(上限200万円)
控除額は所得税率が高いほど、還ってくる税金が多くなる仕組みです。
そのため、例えば奥様より旦那様の総所得が多い場合は、旦那様が確定申告をされると実質の医療費を下げる事ができます。
医療費控除の申請に必要な書類の書き方
医療費控除を申請するときは、医療費の明細書を作成したあと、確定申告書の医療費控除の欄に記入します。
医療費の明細書は、確定申告書とともに配布されているものか、国税庁のホームページからダウンロードして印刷すると、手書きで記入できます。ホームページの確定申告書作成コーナーでは、直接入力して集計を行うことが可能です。自作のものを利用しても構いません。
詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。